before
自宅和室を事務所にする為、新たに出入り口を作ることになりました。
襖であった場所に壁を作り、元々壁であった場所を開口し、引き戸を取り付けます。
after
新たに作る出入り口は狭い場所でもあったので、開閉時、支障の少ない一本引き(引き戸)にしました。(作業場にずっと眠り続けていた物です)左側のドアと引き戸の高さは同じですが、引き戸を設置した場所には元々框があり、強度を保つ意味でも框はそのまま残した為、引き戸が小さく見えています。
完成!事務所から見た出入口と新しく作った壁。
元々和室だった場所。時の流れや生活環境の変化などもあり、事務所として使用することになり、改修工事を行いました。空いた時間を使ってフローリングを張り、壁を作り、出入り口も作り、完成となりました。コーヒーの香りがする事務所(笑) どなたでも気軽に立ち寄ってもらえる、そんな場所にしたいと思いを込めて。